どんどん、サッカーに夢中になっていく息子…

10才の息子と共に本気でサッカー日本代表選手を目指してる親父のblogです😁

 

 

 さて、それでは昨日の続きをどうぞ…

 

幼稚園に教えに来てるスクールに入った息子は、物心ついた頃から⚽を蹴ってたのもあって、周りの子供達より少しは上手で、なかなか目立つ存在でした✨

(やっぱり⚽に触れている時間はとても大切なんだと思います⤴⤴)

 

僕が小さい時から息子に言って教えてたのは、ドリブルやフェイントよりも『どんな時でも周りをしっかりみること』でした💡

 

⚽を持ってない時はもちろん、⚽を貰ってから何をしたらいいのか…

この時にどれだけ周りの状況をわかっているか…この大切さをずっと教えてました💡

小さい時から判断力を育てたかったのです😊

 

『周りをしっかりと確認して選択肢を2つ3つ持てる様に…って事を小さい時から出来る様にしてあげたい』

 

そう思ってましたが、そんな事は大人でも難しいので、幼稚園児の息子には出来る訳もなく…

しかし、周りをみるって事は少し出来る様になってたみたいです⤴⤴

『スクールの先生に、よく周りをみてるって誉めてられた』って、息子が嬉そうに話してくれたのを覚えてます😁

 

僕と一緒に1対1や練習をしてるので、技術も少しはあって、他の幼稚園の子供達と戦うスクール内の大会では、息子の幼稚園が初優勝をして、息子は得点王にも選ばれました🎵

(幼稚園のサッカーはだんごサッカーなので、足が早くて少し技術があれば一人でシュートまで持って行けるし、まだまだ成長の差もあるので息子が特別上手い訳でもないんですが…😅)

 通ってた幼稚園の中では一番上手だったのですが、王様にはならずに周りにパスを出したりしてるのを見てると『謙虚な気持ち』も育ってるのかなぁと親バカですが思っちゃいました😆💦💦

 

息子は、年長になっても幼稚園の中では一番上手だったのですが、他の幼稚園には上手な子が何人もいたので、大会で優勝する事は出来なくなりました

 

息子よりも蹴る力があって、ドリブルなども上手な子と対戦する事で、『自分より上手な子はいくらでもいる』って事を知ることが出来たのはとても大きかったと思います😁

(ちなみに、そこの幼稚園は年長の間ずっと優勝してました✨)

決勝戦は本当に幼稚園のサッカーなのかな?って思う位ハイレベルなので凄く面白かったです🎵 

 

そんな幼稚園の年長の息子との練習はマーカーを置いたドリブル練習やパス練習がメインになってくるのですが…

 

僕が心掛けてたのは、『試合の流れをイメージした練習』でした

 

ドリブル練習一つでも、『目的は何なのか?運ぶのか?シュートをするためのドリブルなのか?』等を意識する様に伝えて、イメージを持ちながらドリブルを出来る様に工夫をしてました😁

 

では、今日はこの辺にしときます…

 

今日も最後まで読んで頂きありがとうございました(^^)